FXに興味はあるけど、チャートに張り付く時間がない…
EA(自動売買システム)なら、初心者でもプロ並みのトレードが可能!
この記事では、初心者向けに基本や始め方まで分かりやすく解説。
- EAの基本
- メリット、デメリット、
- リスクと対策
- EAの始め方
EA(自動売買)とは?
EA(Expert Advisor)とは、FX取引を自動化するプログラムのこと。
MetaTrader(MT4やMT5)などの取引プラットフォームで動作し、市場の分析や売買を自動で実行します。

EAが24時間チャートを監視し、トレードを代行してくれるってこと!
例えば、一定の条件を満たしたときに自動で「買い」や「売り」を実行。
FXの知識が少なくても、プロが作った戦略を再現できるのが魅力です。
忙しい方や投資初心者でも、時間をかけずにFXに挑戦できるツールです!
EAのメリットとデメリットを徹底比較
EAを使うとどんなメリットがある?注意すべき点は?
初心者向けに比較してみました。
メリット | デメリット |
---|---|
24時間自動で取引。忙しくてもOK! | 初期設定に時間が必要。 慣れてないと難しいかも。 |
感情に左右されない。 | 急な市場変動に対応しにくい場合も。 |
初心者でもプロの戦略を活用可能。 | 損失のリスク。 |
メリット
- チャートを常に見る必要がなく、仕事の合間や寝ている間にトレード可能。
時間の節約ができる。 - 人には感情があり、トレードではメンタルも大事になってきます。欲張って利確できなかったり、負けを取り返そうと無茶なトレードをしたり、感情面で失敗しがち。
EAは感情に左右されません。
デメリット
- EAのインストールやPCの設定が少し難しいかも。FXを全く触ったことがない人は設定で少し戸惑うかもしれません。
- 全く勝てないEAや詐欺も多い。信頼できないEAや選び方に注意が必要。

初心者はまずデモ口座で試して、EAの動きを理解するのがおすすめです!
EAを使う前に知っておくべきリスク
EAは便利ですが、投資にはリスクも当然あります。
初心者が知っておくべきリスクと対策を紹介。
- 市場リスク
急な価格変動(例:経済指標発表など)でEAが想定外の損失を出す場合があります。リスク許容度に合わせた設定や大きなイベント前はEAを停止する等の対策が必要な場合も。 - 技術リスク
設定ミスやインターネット接続不良でEAが正しく動かないことも。設定を念入りに確認し、VPS(仮想サーバー)を使うのも◎ - 詐欺リスク
高利益を謳う怪しいEAや業者が多く存在します。信頼できるEAを選ぼう。 - ドローダウンのリスク
EAが連続で損失を出すと、口座残高が大きく減るリスクがあります。バックテストで過去のドローダウンを確認。
ドローダウンとは?
ドローダウン(Drawdown)とは、投資資金が一時的に減少する割合のこと。
EAを使用したFX取引では、トレードの損失や連敗により口座残高が減少しピーク時(最高値)からどれだけ下落したかをパーセンテージで表します。
ドローダウンはEAがどれだけリスクを伴うかを測る重要な指標になる。
少額から始めたりデモ口座で練習すれば、リスクを最小限に抑えられます。
無料EAで試してから有料を検討するなども◎
情報収集も忘れずに!
EAの種類と選び方のポイント
EAにはいくつかの種類があり、自分の投資スタイルに合ったものを選ぶのが大切。
主なタイプと選び方を解説します。
- スキャルピング型
短時間で小さな利益を積み重ねる。頻繁な取引が特徴。 - トレンド追随型
大きな価格変動(トレンド)に乗って利益を狙う。 - グリッド型
価格の上下動を利用し、一定範囲で売買を繰り返す。
💡選び方のポイント
- バックテストを確認
過去のデータでEAの実績をチェックし、信頼できるデータがあるものを選ぼう。 - レビューを参考
他のユーザーの評価などで信頼性を確認。 - 無料EAに注意
無料だからといって安易に始めるのは危険。EA自体が無料で配でも、トレードの際に生じるIB報酬が発生している場合が多い。
IB報酬目当てでひどいEAを配っている業者も存在するため注意が必要。
マーケットプレイス(例:MQL5)でEAを探す方法もありますが、信頼できる方が開発したものや紹介で探すのが安全です。
MQL5マーケットプレイスとは?
MQL5マーケットプレイスは、MetaTrader 4(MT4)・MetaTrader 5(MT5)向けのトレーディングアプリケーションの公式オンラインストアです。
MetaQuotes社(MT4/MT5の開発元)が運営し、トレーダーがEA(自動売買システム)、テクニカルインジケーター、スクリプト、ライブラリなどのツールを購入、または無料でダウンロードできるプラットフォームのこと。

自分に合ったEAを見つけよう!
初心者がEAを始める3つのステップ
EAを始めるのは難しそう…?
ここでは始めるにあたっての流れを簡単に説明しますね!
- ❶FX口座を開設
信頼できるFX業者(ブローカー)を選びましょう。EA対応のMT4/MT5を提供している業者がおすすめ。
口座開設は無料で開設できます。 - ❷MT4/MT5をインストールタイトル
EAはMetaTraderプラットフォームで動作します。公式サイトから無料でダウンロードし、パソコンやスマホにインストール
- ❸EAを入手
MQL5や販売元からEAを入手。無料EAやデモ版を試して、自分に合うか確認しましょう。信頼できる提供元を選ぶのがコツ。
これで準備完了!
デモ口座で慣れたら、少額からリアルトレードを始めてみましょう。
信頼できるFX業者(ブローカー)の選び方
EAを最大限に活用するには、信頼できるブローカー選びも重要。
初心者向けの選び方のポイントを紹介します。
- 金融ライセンス:FCA(英国)、ASIC(オーストラリア)など、信頼性の高いライセンスを持つ業者を選ぶと安全性が段違い!
- 取引コスト:スプレッド(売買価格の差)や手数料が低い業者を選ぶと、利益を最大化しやすい。
- EA対応プラットフォーム:MT4/MT5を提供しているか確認。EAがスムーズに動く環境が必須。
- デモ口座の有無:EAをリスクなしで試せるデモ口座があるか確認。
公式サイトでライセンスやサービス内容をチェックし、自分に合った業者を選びましょう。
本記事は情報提供を目的としており、投資助言ではありません。
EAの利用や投資にはリスクが伴います。必ずご自身の判断で資金管理を行い、慎重な判断をしてください。
EAを使用する際は、リスク、デメリットについてもしっかり知っておいてください。